※アウトドア用品宅配買取『買うトドア』が2019年8月5日『GEARHACK』(ギアハック)へと名称変更されました。
GEARHACK(買うトドア)は宅配買取サービスの中でも「早い!」「簡単!」「高額買取!」の三拍子が揃っていると評判なんですが、一方で「査定遅い」なんて噂も…
そこで実際はどうなのかレビューブログや口コミサイトなどたくさんのケースを調べてみました!
GEARHACK(買うトドア)は「査定遅い」って本当なの?
ネット上にあるたくさんの利用者さんの声の中には、確かに「少し時間がかかった」というものもありました。
調査対象:ブログ・口コミサイト
※口コミは個人の感想です。
「少し時間がかかった」「少し遅かった」という表現のものもありますが、申し込んでから、だいたい1週間程度かかったようです。
宅配買取の場合、リサイクルショップに持ち込むのと違い配送に時間を必要とします。
当日現金化することができないのは宅配型のデメリットでもありますね。
「少し時間がかかった」と言いながらも揃ってGEARHACK(買うトドア)を高く評価している点です。★4とか★5をつけている点からも、イラ立つほどのストレスは感じていないことが想像できます。
- 事前に「混んでいるので査定が遅れます」と連絡があった
- 査定を依頼してから入金までこまめにメールで連絡してくれたので不安は感じなかった
対応は抜群!というGEARHACK(買うトドア)の評判は本物ですね。
他にも「商品到着の翌日には査定額の連絡が入って承諾後すぐに入金してくれた」
という口コミも多いので、全体的にはスピーディーな対応を評価している声が多い印象です。
スピーディーな対応が好評のGEARHACK(買うトドア)なのにどうして「査定遅い」と感じる人がいるんだろう?
そんなことを考えながら口コミをよく読んでみると、「査定遅い」と感じる人達のある共通点に気が付きました。
GEARHACK(買うトドア)の「査定遅い」と感じるケースとは?
- キャンペーン中や繁忙期に申し込んだ
- 東京から離れたところに住んでいる
- GEARHACK(買うトドア)の定休日の土日・祝日をはさんでしまった
- GEARHACK(買うトドア)に梱包用のダンボールを用意してもらった
- 送付内容に問題があった
では1つずつ見ていきましょう。
キャンペーン中や繁忙期に申し込んだ
GEARHACK(買うトドア)のキャンペーン中は買取額に10%~30%の額が上乗せされています。
▶ 【見逃し厳禁!】GEARHACK(買うトドア)の超得キャンペーン情報 ◀
もし10,000円の買取額のアイテムなら13,000円が入金されるわけです。
そりゃーもう、査定希望者が殺到しますよね。
自分も、売るならやっぱりキャンペーンの時期を狙います!
そして、キャンペーン以外にも混み合う時期があるんです。
アウトドアというとやっぱり夏ですが、シーズン前に新しくアイテムを購入しようと思ったことありませんか?
- シーズン前はアイテムを入れ替える人も多いのでGEARHACK(買うトドア)を利用する人が増える
- 同様に「今シーズン使ってから手放す」という人も多い
つまり、キャンペーン以外も春と秋口の2回、混み合います。
そういえば、さっき「査定遅い」の口コミとして紹介したものも4月、5月、9月に査定依頼したものでした。
ピッタリその時期にハマってますよね。
ちなみにGEARHACK(買うトドア)によると、これまで査定結果の連絡にかかった日数の最長は1週間だそうです。
繁忙期に買取を依頼するなら、時間と気持ちに余裕のあるときの方が良さそうですね。
逆に「冬」はあまり混み合うことがないので査定も早めに済むそうですよ。
東京から離れたところに住んでいる
GEARHACK(買うトドア)で査定してもらうアイテムは東京に送ることになっています。
参照:http://www.sagawa-exp.co.jp/send/days.html
(東京を拠点として全国各地に届ける際の佐川急便での配達所要日数を調べてみました。)
北海道・青森・九州・四国・中国エリアは2日、沖縄なら3日かかります。
残念ながらこればかりはどうすることもできません。
でも、あとで説明する「ダンボールを自分で用意する」ことで時間を大幅に短縮することができます。
定休日の土日・祝日をはさんでしまった
GEARHACK(買うトドア)の営業時間は土日祝以外の10:00~18:00となっています。
もし、ダンボールの申し込みやGEARHACK(買うトドア)への荷物の到着が金曜日の17時頃だったとすると、土日をはさんで月曜日に作業がはじまるわけですから平日の午前中に届いた場合と比べると2日も多くかかってしまいます。
GEARHACK(買うトドア)に梱包用のダンボールを用意してもらった
GEARHACK(買うトドア)でダンボールを用意してもらう場合、ダンボール到着までに時間がかかります。
遠方で片道2~3日だとすると、ダンボールを受け取って→荷造り→発送と手順を踏むだけで約1週間です。
自分でダンボールを用意するとその半分の日数で済ませることができます。
しかも…しつこいようですが、買取額に500円上乗せのボーナス付き!!
もし、査定を検討中なら買い物に行ったついでにダンボールをもらってきておきましょう!
送付内容に問題があった
買取マニュアルに書かれていますが、荷物を発送するときは一緒に送らなければならないものがあります。
- 買取申込書
- 本人確認書類のコピー
- 買取品リスト
3点のうち、どれかが欠けていてもスムーズに査定してもらうことが出来ません。
また、買取品リストと送ったアイテムに違いがあるとトラブルの元にもなってしまいます。
発送前のチェックは手を抜かずにしっかりと行う! ←これ、重要です!
GEARHACK(買うトドア)【持ち込み】できる店舗はある?買取までの流れはどう?
「査定遅い」をゼロにするためのGEARHACK(買うトドア)の取り組み
1. GEARHACK(買うトドア)では2018年3月「東京リユースセンター」を開設!
査定員・サービス領域・中古アイテム買取量を拡大する予定とのことでした。
査定員が増えると査定スピードもUPしますよね。
これはかなり期待できるかも!
2. GEARHACK(買うトドア)では査定結果の連絡がくるまでの目安が公式サイトでわかるようになっています。
この画像では2営業日程度で査定結果が届くということです。
キャンペーンに突入したり、繁忙期になるとこの日数が増えます。
また、この目安よりも査定に日数がかかる場合はメールで連絡が来るので安心です!
「まだかな~!」なんてイライラすることもないので嬉しいですね!
GEARHACK(買うトドア)「査定遅い」に関するまとめ
- 土日祝の定休日をはさまないように申し込む
- キャンペーン開催時期ならスタート直後を狙う
- 繁忙期を避ける
- ダンボールは自分で用意する
- 必要書類を忘れずに同梱する
業界内でも「早い!」「簡単!」「高額買取!」として知られるGEARHACK(買うトドア)。
忙しい時期でも工夫次第で時短できますし、まめに連絡をくれるので安心ですね!
- 部屋のスペースが広くなる
- LINEで査定額の目安がわかる
- ちょっとしたお小遣いがGETできる
と嬉しい事ばかりなので、処分したいアイテムがあるなら試してみる価値ありですよ!